Latest Entries
箱根駅伝
1月3日。
昨日から箱根駅伝をずっと見ている。
東京六大学野球の大学、早稲田、明治、法政を応援するが往路では惨敗。復路で早稲田が頑張って6位に食い込んだのが最高位。学連選抜で慶応の選手が出ていたので予選会には調べたら19位で出ていた。立教、東大も出ていた。
往路はあれよあれよという間に創価大が一位。優勝候補の青学が12位と振るわず。
復路も創価大は好調で総合優勝かと思わせた。10区のスタート時に3分19秒差をつけていた。駒澤大学がまたあれよあれよという間にこの差を詰める。創価大の小野寺選手は苦しそう。駒澤大学の石川選手は快調そのもの顔つきもよい。創価大小野寺選手を駒沢大の石川選手があっという間に抜き去った。思いがけない大波乱。
誰か解説者が言っていたが創価大の小野寺選手は前日眠れなかったのではないか。明日はアンカーで優勝が懸かってるとわかっているのだからと同情的だった。小野寺選手は終わって謝っていたがよく頑張ったと非難する人はいなかった。
以前、箱根駅伝をSさんと見に行ったことがあるがあっという間に選手が通り過ぎてしまってよく見る余裕もなかった。選手は非常に引き締まったやせ型の選手ばかりだった。
箱根駅伝に正月はいつも熱中してしまう。
部屋のシャコバサボテン。
カレンダーを海外旅行するたびに購入して部屋に飾っている。
カナダの氷河。
カナディアンロッキー。
ノルウェー。
サンアントン。
バリ島。
「ダヴィンチコード」を見る。小説でも読んだし映画も劇場で見た。改めて見ても面白い。Sさんにキリスト教のレクチャーを受けながら見ると面白さが深まる。マグダラのマリヤについてはほとんど知らなかった。
スポンサーサイト