Latest Entries
退院後初の外来診察
11月6日。
退院後初の外来診察。Sさんに手を引いてもらって行く。
電車が座れず1時間近くたっていたので疲れた。
まずは血液検査。噂には聞いていたがこれが凄い待ち。何とか終わってリウマチ内科へ行く。
慶応大学病院は各科の間が離れていて結構歩く。入院中は車椅子だったのであっと言う間の移動だった。
リウマチ内科の先生は入院中の先生と同じグループだが、違う先生。手の痛みはやわらいだが、痺れが取れないと訴えたが痺れには良く効く薬がないみたい。血液検査の結果、腎臓の値が少し悪いが続けて観察するとのこと。貧血気味だが、これは以前からなので大丈夫。リウマチの触診、血液検査の結果は良い。
口腔外科の先生は若い先生で観察するのみで特に何もない。上唇の腫れが減ってきているのでまあいいか。
神経内科は午後からだったが早めに行って正解だった。先生は入院時と違う先生。
近畿大学に調べてもらってる結果待ち。痺れを訴えたがリリカで効く方もいるんですがねえと言う。リリカを増やすのは副作用の心配があるので止めましょうと。
次回は1月になる。
清算と薬を貰って終了。三つの科に診察してもらったのに血液検査以外は待ちが少なかった。
先生は丁寧。後は自然治癒をまとう。
移動でヘトヘト。月一なら我慢しよう。
病院の前庭の樹。何の樹だっけ。
病院に離接してる店で食事。
鰻重があったので美味しく頂く。
帰りの電車は座れたが疲れた。
駅から家までが遠いこと遠いこと。帰って歩数を見たら1万Ⅰ千歩だった。疲れるはずだ。
Sさんに手を引いてもらわなかったら無理だった。
スポンサーサイト