Latest Entries
渋野選手逆転優勝
息が詰まるような一騎打ち。上がり3ホールを前にプレッシャーをかけたのは渋野だった。15番、鈴木が1.5mにつけたのに対し、4mにつけた渋野が先に下りのバーディパットを流し込むと、鈴木が外した。結果的にこの1打の差が、終盤での明暗につながった。
「鈴木さんに、技術は到底およばない。だから気持ちでは絶対に負けちゃいけないと思っていた。差? 1mmくらいは縮まったのかも」。渋野はおどけ笑いを見せながらそう言った。」
渋野選手を応援してる。先週の予選落ちから逆転優勝は渋野選手らしい。
明治神宮野球大会慶応大日本一
熊野路を雲の草履の神の旅
「冬ぬくし」 冬暖か。
「冬の月」 寒月、月冴ゆ。
「神の旅」 神の留守、神送りも可。
「芭蕉忌」 時雨忌、翁忌。旧暦10月12日。
「焚火」
「落」 非季語、この文字をどこかに入れて。
熊野路を雲の草履の神の旅 光
あゆかさん、三四郎さん、蒼月さん選。
:熊野路の吟行を4月に行った。神々しところがあり、神様が雲の草鞋を履いて出雲大社に向かってると想像した。
時雨時や痺れる指に筆を取り 光
あゆかさん、三四郎さん選。
:私の苦吟の様を詠んだ。指は常時痺れている。
一軒の湯屋の煙突冬の月 光
あゆかさん、三四郎さん選。
:近所の頑張ってる湯屋を詠んだ。今時よく続いている。
野良眠る車庫の片隅冬ぬくし 光
:車を止めたので空いた車庫に野良ちゃんが良く寝ている。
三七ちゃんと二人で焚火の後始末 光
:子供の頃よく遊んでくれた隣の三七ちゃんと焚火の後始末をした。
部屋の珈琲の木。
お孫ちゃん
21世紀会
ターミネーター
スマホでTV電話
冬麗や妻に手引かれ退院す
◇光
冬麗や妻に手引かれ退院す
父と子の三連休や冬うらら
⇒暖かい冬麗の日に退院だがまだ足もとがおぼつかない。でも退院はうれしい。妻と一緒の我が家が一番だ。
お父さんの三連休は子供相手に過ごしたのでしょう。公園や遊園地で遊んだのかも知れない。
勝山さん選。
冬麗や妻に手引かれ退院す
退院のうれしさが伝わってくる。
野里子さん選。
父と子の三連休や冬うらら
→父親の久しぶりの三連休をほほえましく見ている母親(妻)でしょうか。
:文字通り妻に手を引かれ少しうきうきして退院した。
近所の日吉公園に行くと休みはお父さんの子連れが多い。特に3連休はお父さんは大サービスだ。
庭のお気に入りの山野草。
オキザリスフラバ。
カタバミ。
キンレンカ。
ヤブコウジ。
Km夫妻と赤ちゃん
退院後初の外来診察
退院のベッドの皺も身に入みぬ
◇光
身に入むや学生街の古本屋
退院のベッドの皺も身に入みぬ
⇒学生街の古本屋がなぜ身に入むのかわかりませんがさびれていたということでしょうか。それとも苦い思い出のある古本屋?
退院は本来はうれしいことですが、ベッドの皺につらかった闘病のことを思い出しているのかも知れません。
勝山さん選。
退院のベッドの皺も身に入みぬ
退院の身支度をして、自分の横たわっていたベッドの目をやる。
シーツの皺が、晴れ晴れしない気分を表している。
:学生街の古本屋が次第に寂れているのを詠みたかったが言葉足らずだった。
退院の日に今まで気にならなかったベッドの皺が病みのつらさを思い出させる。
庭のチェリーセージ。今が花盛り。
ヒメツルソバ。
ガザニア。
Mk夫人より譲ってもらったピンクのサルビア。
ルリマツリ。