7月20日。
お世話になった休暇村日光湯元とお別れ。
何の花かな。
Sさんが開拓した道をバス停まで歩く。
バスを神橋で降りる。
磐裂霊水。「1200余年前日光開山の祖勝道上人がこの地に清水を発見し、・・・男体山系の湧き水で、日本で最もおいしい水として定評がある。」
天海大僧正の像。Sさんが日光東照宮を造営をしたお坊さんねと言う。
神橋が架かる大谷川の流れ。
Sさんが面白い眺めよというのでパチリ。
Sさんが見つけた湯葉の店。
美味い美味い。
羊羹のお店が多い。ここで水羊羹を買う。
パンを買ってお茶する。Sさんといると飽きない。
最後に龍蔵寺でお参り。
一路帰宅する。
ああ楽しかった。
スポンサーサイト