Latest Entries
湯元温泉三日目
7月18日。
湯元温泉三日目。朝温泉。くせになりそう。
朝食後に出発。
ヤマボウシ。
何の実かな。
ホテル街のすぐそばまで鹿が来た。小学生の子供たちが大喜び。
ジギタリス。
石灯篭が続く。
「「日光山温泉寺」は、世界遺産「日光山輪王寺」の別院です。その歴史は大変古く、日光を開山された「勝道上人」が、延暦7年(788年)にこの温泉を発見し、病苦を救う薬師瑠璃光如来様をお祀りしたのが始まりです。」お風呂に入れる。

湯の平湿原。「かってこの周辺も湯ノ湖の一部だったが、沢の土砂によって湯ノ湖から切り離された。」
冬も凍結しないので多くの動物が来るそうだ。
鴨の親子がいた。
源泉小屋。
ここを離れて湯ノ湖の方に戻る。
トンボが多い。
兎島に向かう。
兎島は野性的。象さん?
根がはびこり苔むしてる。
兎島の突端みたい。
苔苔苔。
右側が兎島。
ワタスゲ。
楽しかった。
戻って即温泉。こたえられません。
ゆったり休んで夕食。
今日もSさんと一緒で素晴らしい一日だった。
スポンサーサイト