Latest Entries
慶応ー法政戦に勝つ
10月1日。
台風去って10月となる。
慶応ー法政1回戦に行く。Mkさんが用事があって遅れると言うので、早めに出かけたが、電車が台風の影響で大幅に遅れており、かなり時間がたってから神宮球場に到着。
4回の法政の攻撃。早くも1点取られている。
高橋祐投手が力投してる。
今や慶応のエース。
安心して見ていられる。
Mkさんが来て一緒に観戦。Mkさんの解説付き。
期待の一年生渡部選手。
打ち取られたが足が速い。
5回の法政の攻撃の大飛球を中村選手が好捕。抜けていたら長打になるところ。
フェンスにぶつかって捕ったので、倒れる。タンカも運ばれ、慶応応援席は悲鳴。良く打ってるので負傷だと大変。その内、何とか起き上がる。
この回を零点に抑えて、中村選手らを迎える慶応ベンチ。
慶応のベンチ入り選手。
その裏5回に嶋田選手がヒットで出塁。
Mkさんがランナーがいないと打つんだよと言う。
次打者は小原選手。
良い当たりだったがまさかホームランと思わなかったがスタンドに飛び込んだ。
小原選手にとっても初ホームランだそうだ。慶応はどこからでも打つときは打つ。
歓喜する慶応応援団。
逆転。
内田選手。
6回裏ヒットで出塁。
チャンスだったが、嶋田選手が三振。
7回、若き血を歌う。
慶応が円陣組む。
8回から高橋亮投手にリレー。
高橋ー高橋のリレーはいまのところ成功してる。
4番郡司選手。
8回裏に二塁打。
チャンスだったが得点ならず。
9回表、高橋亮投手が抑えて2-1で勝つ。
ベンチから飛び出す選手。
試合終了。
勝った勝った。
勝利の慶応選手。
勝利にはためく三色旗。
Mkさんと喜び合う。
帰りに喫茶店でバックネットで観戦してるメンバと合流。Mkさんの弟さんもいる。
試合の解説。ネット裏で観戦してるだけあって実によく知っている。全試合をネット裏で観戦してる方もいて熱が入る。慶応高校の試合も全試合見てるようだ。甲子園も無論行ってるが暑くて死にそうだったという。昔の試合もよく覚えていて、懐かしい選手の名前が次々と飛び出す。参ったなあ。
帰ってSさんい勝ったよと話す。ああ気持ち良い。
スポンサーサイト