Latest Entries
苦吟と歌の練習
6月16日。
庭のネジバナ。ピントが合わなかった。
ポンテテリア。
薔薇。
キンレンカ。
Sさんが梅干し作成の準備を始めた。部屋中に梅の良い香りが漂う。
歌の練習。何とかサザンとディオをものにしようと悪戦苦闘。
サザンはリズムが今一つしっくりこない。メロディだけでも何とかしたい。暗譜もなかなか出来ていない。
ディオは歌詞が難しい。歌詞で情景が想像できない。不思議な世界が広がってる。
疲れてストレスがたまったので、苦吟に切り替えた。
月曜が大門句会。5句。
兼題は三四郎さんから
「夏至」 二十四節気のひとつ、今年は6月21日。
「黒南風(くろはえ)」 梅雨時に吹く湿った南風
「十薬」 どくだみ。
「夜釣」 夏の夜に納涼を兼ねて行う釣り
「鮓」 鮨、馴鮓、鮒鮓。
「きる」 非季語。漢字は、切る・伐る・斬る・剪る、などどれでも。
夏至と黒南風で力尽きた。
スポンサーサイト