Latest Entries
微熱で諦め
ルクセンブルグ
ブリュッセル
Tm画伯が絵を描いた場所を探す
ブルージュ
(続く)
ゲント
ルーベンスの「キリストの降架」
風車
真珠の耳飾りの少女
運河クルーズ
アムステルダム国立美術館
(続く)
キューケンホフ公園
3月22日。
ホテルを出発。
アムステルダムからバスでリッセに移動しキューケンホフ公園観光。2か月の開演で運が良いことに今日が初日。
ささっと通り過ぎるのはもったいない。
毎年700万球にのぼる球根が植えられる。
園芸業者がこぞって参加するようだ。
おまけにランの温室に入ったら、圧倒された。
何だったけ。
余り宣伝されてないがここも凄い。
ずっと眺めていたい。
Sさんはこのランがお気に入り。
二階に上がってみた。
何日もさまよいたいくらいだ。酔ってしまった。
(続く)
ミッフィーちゃん
クレラー・ミュラー美術館(その2)
クレラー・ミュラー美術館(その1)
デュッセルドルフに到着
メンネルコール広友会演奏会
矢上川の生き物たち
江川に水戻る
ご冥福を祈る
七福の会
多摩川
やみてすぐ雀にぎわし名残雪
◇光
孫抱いてにぎにぎするや雪の果
やみてすぐ雀にぎわし名残雪
⇒「にぎにぎ」は幼児が手を握ったり開いたりすることだから、にぎにぎしているのはお孫さん? それとも孫を抱いている作者が一緒ににぎにぎしてあやしているのか。ちょっとわかりにくい。外は春の雪。
雪が止んだらすぐに雀の集団が地面に降り立ち餌を探し始めた。名残雪だからだぶん濡らしただけで積もっていないのだろう。「にぎわし」は旧かななら「にぎはし」。
蒼月さん選。
やみてすぐ雀にぎわし名残雪
⇒子供のころはこんな光景があったような気がする。最近は雀が減ったのか、
温暖化の影響で春の雪が減ったのかこんな風景はめったに見なくなった。
春の訪れを感じさせる。
:にぎにぎとは俳句では使わないがあえて使ってみた。孫のつもりだったがわかりにくかったか。
雀は雪がやんで日が差してくるとすぐに大騒ぎする。愛おしい。
私の選句。
◇糸
雪の果ピアスは真珠大粒で
⇒大粒のぼたん雪と真珠のピアスが色もよく似ていい対比です。春の雪がふる中を真珠のピアスをつけて出かけようとしているのでしょう。
:女性らしい句。
◇遊介
雪の果て乳房探りて寝る赤子
⇒暖かい布団のなかで赤ちゃんの添い寝ですね。なつかしいような甘いような時間です。外は静かな雪の夜。
:あの頃に戻りたくなる句。
◇野里子
廃校の花壇の手入れ名残雪
⇒最近廃校になったのでしょう。子供たちが残した花壇を近所の人たちが手入れを続けている。雪もこれで終り。もうすぐ花が咲く。
:この頃、地方のみならず廃校が増えている。その寂しさが詠みこまれてる。
◇夢路
道明寺求むる列や名残雪
⇒道明寺は関西風のさくら餅ですね。有名な店なんでしょう。春のおとづれの菓子に行列が出来ている。たまたまその列に春の雪。桃色の餅と雪の白が響いている。
懇親会
3月10日。
庭の水盤でヒヨドリが水浴び。
独占状態。
また水浴び。寒くないのかな。
ちょっと一休み。
またバシャバシャ。
庭のクリスマスローズ。
椿が咲きだす。
雪柳。
猫柳。
Sさんと懇親会に出かける。
行く途中のルピナス。
懇親会の会場に到着。割引券があったので懇親会の幹事をしてしまった。慣れない幹事なので、14名で予約したら16人になり、椅子を狭いところに追加。食事は追加できなかったが量が多いので十分だった。飲み分だけはたっぷり。
私はSさんの介護付きで参加。Sさんも顔見知りの方ばかりで楽しんでいる。Ogさんの子供の頃を知っており、懐かしがってる。
Ibさんがドイツから帰国してすぐに参加。荷物をガラガラ持って登場。間に合わないかもと欠席にしておいたが参加してくれた。20年近く前に一緒に蔵王に言ったころの話をしてまた行こうと誘う。忙しいから行けるかな。
Kdさんは風邪が治って参加。奥さんが風邪をひいていて風邪ぐらいと連れ出していたら自分が引いた。
Ksさんは、次の集まりをパスして参加。バーボンのハイボールを美味しそうに飲むので自分もつられて飲んでみた。結構いける。
Kmさんは次の集まりと連続で参加。スキーで怪我をして手術要とのこと。早く回復して山に一緒したい。彼女のおかげで山ガールが増えた。
Jbさん:システム完成間近の忙しい時に参加。H社もお世話になってる。
Nzさんは次回の懇親会をお願いした。山もスキーも部屋でのすき焼きの会と付き合ってもらい感謝。
Nsさん:4月1日のハイキング参加をしつこく迫った。もともと山男。酔っぱらったら、痩せて見えた。
Ogさん:Sさんが明るい人で楽しかったと喜ぶ。一眼レフでパチパチ。
Thさん:お見舞いに来てくれたのは嬉しかった。この頃慣れて顔を見て話せる。
Iwさん:白酔会幹事。スキーでは関節リウマチでよたよたしてるのを随分お世話になった。
Mzさん:会うとホッとする。山と飲み会で欠かせない楽しいキャラクター。
Nkさん:何時も盛り上げてくれる。Sさんが編んでくれたベストは白髪にあってる色とサポート。
Toさん:若い夫婦の見本。優しい旦那。
Ngさん:極彩色になってから山もスキーも付き合ってくれる。
量が多くて食べすぎた。
麦酒、赤ワイン、ハイボールと呑みすぎてSさんに叱られた。
実に気持ちの良い仲間たちだ。こういう仲間に恵まれて幸せ。