Latest Entries
88会花見
3月28日。中学時代の仲間、88会の仲間たちと花見に行く。
星陵会館のシーボニアで会食。
星陵会館のシーボニアで会食。
紅一点のKrさんはご主人と年30回以上ゴルフをしていて元気そう。
幹事のHrさんは一時卓球に熱中していたが、ゴルフに戻ってきている。
Knさんは、腰膝を痛めているが、見た限り、健康そのもの。
Kzさんは、中学時代の話をよく覚えており、Hrさんが女たらしだったと盛んに言う。
Mnさんはワインを八杯飲んでも顔に出ない。画伯である。
Hdさんは大病を患ったが克服してきた。
話してるうちに中学時代の顔に戻ってしまう。
それから千鳥ヶ淵の桜を見に行く。
国立演芸場を通過。以前、落語を聞きに来たことがある。
国立劇場。ここにも何度か来たことがある。
白い花に迎えられる。
お茶のサービスをしてるところがある。
ここでお茶屋のお兄さんに頼んで記念写真を撮る。
まだ早すぎてあまり咲いてないがぶらぶら歩いて楽しむ。
Knさんは腰ひざを痛めてるのでゆっくりゆっくり。Hdさんも大病を克服してるのでゆっくり。
私もSさんと歩くときは、もっと早くと言われてるが、お二人よりは早い。
桜の種類の紹介。
皇居の門。
イギリス大使館。一休み。
菜の花が美しい。
咲いてるところは必ずパチリ。
クリスマスローズの群生。
どの種類の桜かな。葉が出てる。
写真を撮ってるとゆっくり歩きの皆からも遅れてしまう。
中国人、韓国人の観光客が多い。
誰かが以前ボートに乗ったと言うがその時はいなかったんだろう。
モクレン。
インド大使館。以前、バザーをやってる時に、中に入ったそうだ。
桜もここまで。
雀がチュンチュンと騒がしいので見たら。
雀の宿。
お茶する。
次はゴルフしようとか、元気でまた会おうとか意気盛ん。楽しいね。
スポンサーサイト