Latest Entries
大人しくしてなさい
Sさんにまだほっぺが腫れているから大人しくしてなさいと言われて、家に籠る。
部屋の胡蝶蘭。
Kmさんに譲ってもらってから、株も置きくなって良く咲く。
シンビジュームは新婚時代から継続してるから、44年に及ぶ。この株がその子孫かどうかはわからないが。
このシンビジュームはなかなか増えない。
朝はまず体操。独自に工夫した関節リウマチ体操、真向法、スクワットを30分くらい行う。この時に、鳥の声を流しながらするのが楽しい。
私の担当の食器洗いとジュースつくりをする。野菜ジュースはトマト、小松菜、人参、リンゴ、玉ねぎ、長芋を切り刻んでミキサーにかける。市販の野菜ジュースを継ぎ足してミキサーにかける。Sさんの指示で長く行ってるが、健康の源。
朝食は、納豆、めかぶ、運星、らっきょう、梅干し、黒ニンニク、ショウガ、黒ゴマ、小魚の酢漬けを常にとる。この頃、こんにゃくを食べる。食パンかおかゆに味噌汁。魚かハム。らっきょう、生姜、梅干し、お味噌はSさんの自家製。
食後にナタデココを入れたヨーグルト。
ミカン大好き人間だが、あまりパクパク食べるな太ると言われている。
食後の薬が一杯。やっと抜歯後の抗生物質と痛み止めが終わりそう。帯状疱疹の薬も終了。関節リウマチ関連の薬のみになる。
Sさんは出かけるので、私は録画鑑賞。
火野正平の「心旅」、「刑事フォイル」「百名山」「佐知子の朝」「スリル、赤の章、黒の章」「ポアロ」「FRINGE」など。
読書。この頃少なくなった。SFの「大尉の盟約」。
後は苦吟と歌の練習。
ブログの作成。メールの返信。途中で疲れて休む。
夕方、Sさんが帰ってくると喜んでおしゃべり。一緒にいると心が和む。
スポンサーサイト