Latest Entries
松寿の歩み
朝飯前に散策。今日は、「松寿の歩み」を歩く。入口まで別荘地帯を抜けて40分かかる。
「ジリの木の小径」に向かう。片道1300m。林の木が大きいので花はあまり咲いていない。日陰になっていて、歩いても涼しい。セラピーロードとも言う。以前は乗馬の散策路として利用されていた「駒の小径」が並行している。
キオン(黄苑)。

木漏れ日。

タケニグサ(竹似草)。

ジリの木とは、ヤエガワカンバ(八重皮樺)のこと。

ジリの木の小径の終点は展望台。何時もはここで浅間山が眺望できるが雲がかかっていて、山影がかすかに分かる程度。小休止。
「鈴鹿の小径」を先に進む。1000m。
林の中をどんどん下る。良く手入れはされているが、誰にも出会わないので、戻り道に交わるのか不安になる。だいぶ降りてから、以前、見たことがある小屋にぶつかる。そこを回り込めは、帰路になる「カラマツ谷の小径」1400m。
おおはんごんそう(大反魂草)。

フシグロセンノウ(節黒仙翁)。

シシウド(猪独活)。

ツリガネニンジン(釣鐘人参)。

?

単調な歩きに飽きて途中、小川の後の溝を横切って、山の上に登ろうとしたが、藪が酷いので止めて単調な道を歩く。ようやく別荘地帯に通じる道にくる。やれやれ後、40分。3時間かかって戻る。お腹ぺこぺこ。
朝食をたっぷりとって、ペンキ塗り(防腐剤塗り)に取り掛かる。使っていた缶が残り少なくなったので、最後の最後までかき出す。とうとう空っぽになったので、新しい防腐剤の缶を運ぶ。かき回して塗るが、さらさら。昨夜雨が降ったので、多少濡れているが、太陽に照らされてかなり乾いた。どんどん塗っていく。終わりの頃は、防腐剤の臭いも感じなくなり、線路の仕事はどこまでも、つらい仕事でも終いにはと、口ずさむ。汗だくのふうふうでやっと終了。
次は、草刈。充電したはずの草刈機が動かない。(家に帰ってからSさんに聞いたら、危険防止のスイッチを入れてしまったので止まったのではと言われた。)やむなく大鎌を取り出して、力任せに草と小枝をなぎ倒す。爽快だが、相当に腕力がいる。入口からの道と、ベランダの前の山桜の周りの切り開いたところだけ、草刈、小枝切りを行う。もうへとへと。
終わりにして風呂風呂。またもお腹ペコペコなので、昼飯兼夕食を食べる。明日でんごんばん仕上げのために帰るので、冷蔵庫のものを総ざらえ。魚、野菜、トマト、うどん等を全て平らげる。
横になったら、そのまま寝てしまう。肉体労働は心地よい。
「ジリの木の小径」に向かう。片道1300m。林の木が大きいので花はあまり咲いていない。日陰になっていて、歩いても涼しい。セラピーロードとも言う。以前は乗馬の散策路として利用されていた「駒の小径」が並行している。
キオン(黄苑)。

木漏れ日。

タケニグサ(竹似草)。

ジリの木とは、ヤエガワカンバ(八重皮樺)のこと。

ジリの木の小径の終点は展望台。何時もはここで浅間山が眺望できるが雲がかかっていて、山影がかすかに分かる程度。小休止。
「鈴鹿の小径」を先に進む。1000m。
林の中をどんどん下る。良く手入れはされているが、誰にも出会わないので、戻り道に交わるのか不安になる。だいぶ降りてから、以前、見たことがある小屋にぶつかる。そこを回り込めは、帰路になる「カラマツ谷の小径」1400m。
おおはんごんそう(大反魂草)。

フシグロセンノウ(節黒仙翁)。

シシウド(猪独活)。

ツリガネニンジン(釣鐘人参)。

?

単調な歩きに飽きて途中、小川の後の溝を横切って、山の上に登ろうとしたが、藪が酷いので止めて単調な道を歩く。ようやく別荘地帯に通じる道にくる。やれやれ後、40分。3時間かかって戻る。お腹ぺこぺこ。
朝食をたっぷりとって、ペンキ塗り(防腐剤塗り)に取り掛かる。使っていた缶が残り少なくなったので、最後の最後までかき出す。とうとう空っぽになったので、新しい防腐剤の缶を運ぶ。かき回して塗るが、さらさら。昨夜雨が降ったので、多少濡れているが、太陽に照らされてかなり乾いた。どんどん塗っていく。終わりの頃は、防腐剤の臭いも感じなくなり、線路の仕事はどこまでも、つらい仕事でも終いにはと、口ずさむ。汗だくのふうふうでやっと終了。
次は、草刈。充電したはずの草刈機が動かない。(家に帰ってからSさんに聞いたら、危険防止のスイッチを入れてしまったので止まったのではと言われた。)やむなく大鎌を取り出して、力任せに草と小枝をなぎ倒す。爽快だが、相当に腕力がいる。入口からの道と、ベランダの前の山桜の周りの切り開いたところだけ、草刈、小枝切りを行う。もうへとへと。
終わりにして風呂風呂。またもお腹ペコペコなので、昼飯兼夕食を食べる。明日でんごんばん仕上げのために帰るので、冷蔵庫のものを総ざらえ。魚、野菜、トマト、うどん等を全て平らげる。
横になったら、そのまま寝てしまう。肉体労働は心地よい。
スポンサーサイト