Latest Entries
「街」
部屋のシンビジュームがようやく咲く。

プリンタのインクがなくなったので買いに行く。Sさんから買い物を頼まれたので一緒に行こうと言ったら、寒いから嫌だと断わられる。
近所のラナンキュロズ。

歌の練習をして水曜会に出かける。
駅の改札口でMrさんにあってびっくりしてしまい、出口を間違えて笑われる。休みが取れたそうだ。
インフルエンザで休んでいたYdさんが机を並べている。気管支がやられたので、マスクをしたまま歌うのを先生に頼んでいる。
「でんごんばん」の記事をFjさんから貰う。Fn夫人、Htさんの記事はメールで貰った。後はYhさんだが、まだ来ていない。
「ぶどう摘み」新実徳英作曲。
誰がどこにいるかわからないように歌うことと先生が言う。
「街」シリーズ大中恩作曲。「鎮魂歌」。
「Ah-」で下から上に上がっていく時、音が上がりきらない。上から降りるように歌うことと指示される。
「橋」。
「はなをーつまんでー」のmpの高音が低い。隣のSmさんからもっと楽に歌うようにと指摘。
mp、p、ppの音が下がり気味。
時間切れで「太陽」は特別練習へ。
休憩。
Yhさんから「でんごんばん」原稿を貰う。これで原稿は全て揃った。
Gtさんに新入団のNkさんの紹介記事用の資料を頼んでいたが忘れていた。フォローしとけば良かった。
NiさんからコールMeg九夜連続演奏会の解説集に「街」を大中先生と作詞家の宮沢章二さんが解説しているのを「でんごんばん」へと貸してくれる。感謝。
Twさんから1966年のコールMegが「街」を歌っているMDを貸してくれる。感謝。
団長から、Nk先生の誕生祝の言葉。Tdさんの手作りのケーキ。メッセージがあったが、よく聞き取れなかった。Nk先生は期待してるとか希望を持ってるとか答えている。
先生から、選曲委員会の結果報告。
新実徳英作曲:混声合唱組曲「幼年連祷」ではざわついたので難しい曲のようだ。
団長から、「街」の特別練習の提案あり、日にちの候補が上がる。3月12日(土)はスキーのラストランを約束していたので不参加に挙手したが、アルトのパー練があるので、却下。3月26日(土)に決まり、ほっとする。
「精霊流し」「北の国から」さだまさし作曲、松下耕編曲。
テナーはStさんが現れ、9人揃う。Mtさん、Htさん、Thさん、Ksさん、Fnさん、団長、Kkさん。
「しおん」「つばき・やぶかんぞう・あさがお」「てっせん・どくだみ」新実徳英作曲。
終った。帰り際、MtさんがKkさんが仕事で5日のパー練、怪しいという。Skさんが海外出張で、Ksさんが仕事で欠席なので8名になりそう。Hmさんのテナーでの快気祝いしようと思ってるのになあ。
飲み会に久々参加。
常連のYdさん、Thさんが欠席なので少ないと思ったら、Nk先生が参加。お店の人がハッピィバースデーを歌う。
Nk先生と、スキー、ピアノ、コーラス、家族のことなど話す。
Smさんから、mp、p、ppで頑張りすぎると言われる。バスにきたらしごいてあげると言うが、お断り。
Ttさんに住所録に誕生日が載っていると言われるが、編集していて見落としていた。
先生から、パー練も特別練習も君のためにやってるようなものだと言われてしまった。
帰りにMrさんが、p、ppのほうが歌いやすいというので、何故と聞いたら練習よといわれる。聞くんじゃなかった。

プリンタのインクがなくなったので買いに行く。Sさんから買い物を頼まれたので一緒に行こうと言ったら、寒いから嫌だと断わられる。
近所のラナンキュロズ。

歌の練習をして水曜会に出かける。
駅の改札口でMrさんにあってびっくりしてしまい、出口を間違えて笑われる。休みが取れたそうだ。
インフルエンザで休んでいたYdさんが机を並べている。気管支がやられたので、マスクをしたまま歌うのを先生に頼んでいる。
「でんごんばん」の記事をFjさんから貰う。Fn夫人、Htさんの記事はメールで貰った。後はYhさんだが、まだ来ていない。
「ぶどう摘み」新実徳英作曲。
誰がどこにいるかわからないように歌うことと先生が言う。
「街」シリーズ大中恩作曲。「鎮魂歌」。
「Ah-」で下から上に上がっていく時、音が上がりきらない。上から降りるように歌うことと指示される。
「橋」。
「はなをーつまんでー」のmpの高音が低い。隣のSmさんからもっと楽に歌うようにと指摘。
mp、p、ppの音が下がり気味。
時間切れで「太陽」は特別練習へ。
休憩。
Yhさんから「でんごんばん」原稿を貰う。これで原稿は全て揃った。
Gtさんに新入団のNkさんの紹介記事用の資料を頼んでいたが忘れていた。フォローしとけば良かった。
NiさんからコールMeg九夜連続演奏会の解説集に「街」を大中先生と作詞家の宮沢章二さんが解説しているのを「でんごんばん」へと貸してくれる。感謝。
Twさんから1966年のコールMegが「街」を歌っているMDを貸してくれる。感謝。
団長から、Nk先生の誕生祝の言葉。Tdさんの手作りのケーキ。メッセージがあったが、よく聞き取れなかった。Nk先生は期待してるとか希望を持ってるとか答えている。
先生から、選曲委員会の結果報告。
新実徳英作曲:混声合唱組曲「幼年連祷」ではざわついたので難しい曲のようだ。
団長から、「街」の特別練習の提案あり、日にちの候補が上がる。3月12日(土)はスキーのラストランを約束していたので不参加に挙手したが、アルトのパー練があるので、却下。3月26日(土)に決まり、ほっとする。
「精霊流し」「北の国から」さだまさし作曲、松下耕編曲。
テナーはStさんが現れ、9人揃う。Mtさん、Htさん、Thさん、Ksさん、Fnさん、団長、Kkさん。
「しおん」「つばき・やぶかんぞう・あさがお」「てっせん・どくだみ」新実徳英作曲。
終った。帰り際、MtさんがKkさんが仕事で5日のパー練、怪しいという。Skさんが海外出張で、Ksさんが仕事で欠席なので8名になりそう。Hmさんのテナーでの快気祝いしようと思ってるのになあ。
飲み会に久々参加。
常連のYdさん、Thさんが欠席なので少ないと思ったら、Nk先生が参加。お店の人がハッピィバースデーを歌う。
Nk先生と、スキー、ピアノ、コーラス、家族のことなど話す。
Smさんから、mp、p、ppで頑張りすぎると言われる。バスにきたらしごいてあげると言うが、お断り。
Ttさんに住所録に誕生日が載っていると言われるが、編集していて見落としていた。
先生から、パー練も特別練習も君のためにやってるようなものだと言われてしまった。
帰りにMrさんが、p、ppのほうが歌いやすいというので、何故と聞いたら練習よといわれる。聞くんじゃなかった。
スポンサーサイト