Latest Entries
ボイトレ
Ii先生のボイトレに出かける。
近所の?

葉牡丹。


何時もの場所が工事中なので、臨海コミュニティ。
発声練習。
最初は声が上ずってしまう。スキー三昧で発声練習を怠っていた。
何度も指摘されて修正しているうちに、声はすらっと出る。あたっている場所が分かると後は、丹田から声を出す。
コンコーネ27番は初めての曲。
少し練習してきたが、後半はメロメロ。これは降りていく曲の練習だと言われる。次回までに曲の節を覚えるようにと言われる。
何時ものイタリヤ歌曲でなくて、水曜会の苦手曲「機関車」の練習をお願いする。
音の怪しいところは譜読みに戻って練習。「ラッシュラッシュ・・・」の発声指導を受ける。上から被せるように歌う。繰り返しの「ラッシュ・・・」で音が低くならないよう、音が短くならないように注意。
「ポポポ・・・ピピー」のピで半音下がる所を繰り返し練習。
何とか歌えるようになったが、また元に戻らなければ良いが。
次の練習を受ける方が入ってくる。海外から一時帰国してる人のよう。
疲れた。汗までかいた。
目黒の「活」に行こうと思ったが、疲れてしまい帰る。スキーの後は、4日くらいはきつい。
Sさんに疲れた疲れたを連発。
近所の?

葉牡丹。


何時もの場所が工事中なので、臨海コミュニティ。
発声練習。
最初は声が上ずってしまう。スキー三昧で発声練習を怠っていた。
何度も指摘されて修正しているうちに、声はすらっと出る。あたっている場所が分かると後は、丹田から声を出す。
コンコーネ27番は初めての曲。
少し練習してきたが、後半はメロメロ。これは降りていく曲の練習だと言われる。次回までに曲の節を覚えるようにと言われる。
何時ものイタリヤ歌曲でなくて、水曜会の苦手曲「機関車」の練習をお願いする。
音の怪しいところは譜読みに戻って練習。「ラッシュラッシュ・・・」の発声指導を受ける。上から被せるように歌う。繰り返しの「ラッシュ・・・」で音が低くならないよう、音が短くならないように注意。
「ポポポ・・・ピピー」のピで半音下がる所を繰り返し練習。
何とか歌えるようになったが、また元に戻らなければ良いが。
次の練習を受ける方が入ってくる。海外から一時帰国してる人のよう。
疲れた。汗までかいた。
目黒の「活」に行こうと思ったが、疲れてしまい帰る。スキーの後は、4日くらいはきつい。
Sさんに疲れた疲れたを連発。
スポンサーサイト